
社会人になり仕事で革靴を履くようになって、まずは、身だしなみからと思い、靴磨きにはまっています。今では、「靴磨き」が趣味となっていますよ!
今回は、靴磨きのやり方を実際にやってみました。
これから靴磨きを始める方が参考になればと思います。
①ブラッシングを使い、ごみを落とす。
始めに、革靴についている埃をブラシを使い落とします。
これを使いごしごしとブラッシングします。
②クリーナーを使い汚れを落とす
汚れ落としは、ダイソーの【靴専用クリーナー】を使っています。ウェットタイプなので、古い汚れも一掃してくれますよ。
③【KIWI】のクリームを使う!
これいいんすよ。先輩から教えてもらい即購入!「KIWI」。これを、私は、使い古した靴下でひび割れした個所や傷がついた場所へ塗っていますよ。
④ストッキングブラシで磨き上げる。
KIWIのクリームをダイソーで買った【ストッキングブラシ】で磨き上げる。これ大事です。ストッキングの繊維の細かさを利用して。入念に磨き上げてください。これオススメですよ。
なぜなら、ピカピカに光るからです。
一週間に一回ほど、このやり方で磨いていますよ!
以上のやり方で試してみてください。
さらに、
私は朝仕事行く前にダイソーで買った 革クリームを塗って仕上げてますよ!これをやってからは、職場の人から結構評判がいいんですよ!
鏡のように光ってるからと!
磨いた後はこんな感じです。
靴磨きの方法まとめ。
◯KIWI靴クリーム、ブラシ、ダイソーのクリーナー、ダイソーのストッキング、 革クリームの5アイテム
◯今回は、実際に靴磨きのやり方みせながらやってみました。
一般的なやり方ですが、みなさんの参考になれば幸いです!!!