ビデオカメラを子どもが生まれる前から愛用している、ウーマクー親子です。
突然ですが、あなたはビデオカメラで撮影するとき三脚を使っていますか?
三脚を使ってさらにいい動画がとれることをしっていますか?
「どのメーカー三脚を選んでいいかわからない」
と悩んだ経験はありませんか?
僕自身もネットからの情報でどの三脚を選べばいいかなぁーーと、悩んだ経験がありました!
でも、実は、とにかく軽くて、安くて、使いやすい三脚に出会ってからは、ビデオカメラの撮り方、写しかたを家族からも褒められるようになりました。
そして、そのきっかけとなったのが、Fotoproの三脚「DIGI-204」でした。
Fotoproの三脚「DIGI-204」を使えば、カメラ初心者やカメラを撮るのが苦手な方でも、簡単に上級者のようなビデオカメラで動画を作品として作り上げることができます!
もし、Fotoproの「DIGI-204」を使わなかったら、こんなに簡単に、キレイに動画を撮ることができないかもしれません。。。
というわけで、今回は、Fotoproの三脚「DIGI-204」の使い方や種類について、詳しくご紹介したいと思います
それでは、いってみましょう。

3拍子そろった三脚!とにかく軽くて、安くて、使いやすいFotoproの三脚についてご紹介します!
こんな人におすすめします。
〇はじめて三脚買うけどどんなのかってイイかわからない
〇本格的な三脚もほしいけど、必要最低限の機能があればいい
〇2000円以内で買える
〇使いやすい、軽い三脚を探している
〇子どもの発表会のためにも三脚を購入したい
という方におすすめします。
Fotopro 三脚 DIGI-204 WH 8枚の写真を使って紹介!
こちらがFotopro 三脚 DIGI-204 です。
専用の三脚専用袋もついているので助かります!
三脚を折りたたんだ時の長さは、約39㎝です。重さは、570g!!
三脚のストッパーはゴム製でできているのでしっかりと支えてくれます。
ビデオカメラをはめる部分は、取り外しもできます。
こんな感じでねじを回せば、ビデオカメラに取り付けることができます。
ちなみに、カメラ取り付け部のねじ回し部分の表面はこちら
三脚には、水準器もあります!
最大限に伸ばしたらこんな感じです(120㎝)
コスパ最強で、使いやすく、コンパクトにできて、まさに三拍子揃っています。
Fotopro 三脚 DIGI-204 商品詳細
付属機能、特徴 段数:4段、脚ロック方式:レバー式、石突:ゴム石突、クイックシュー、水準器
付属品 ケース
カラー ホワイト、ガンメタリック
耐荷重 1.5 Kg
商品素材 アルミ
全高(EVあり) 120 cm
最低高 39 cm
雲台タイプ 3WAY雲台
こんな人には、向いていません!
〇屋外でのずっと使用をする
〇風の多い場所で使用する
基本的に、屋内で使用する人に向いている商品でしょう。なぜなら軽くてコンパクトにできているからです。僕のようにカメラ初心者に向けてはおすすめします。
さいごに
どうでしょうか?
僕は、三脚を初めて購入しましたが、カメラの初心者にとっては、良心的な三脚ではないでしょうか。なぜなら、1,579円(平成29年2月15日現在)で購入することができて、使いやすいからです。
個人的には、こどもの発表会やお遊戯会、公園に遊びにいったときなど使いまわそうと思っています。とにかく軽くて、使いやすいのでおすすめしますよ。
ちなみに、カメラを取り付け部についても、無くした場合でも購入することができますよ。