〇沖縄で感動体験ができる!
〇寒くて海に入れない沖縄でザトウクジラを見ることができる!?
〇家族やカップルでも十分に楽しむことができる
〇冬だから海で遊べないし、買い物だけじゃね!?

寒い時期に沖縄で感動体験ができるホエールウオッチングって知ってる?
こんな感動体験ができることを知っていますか?
それが、ホエール(クジラ)ウオッチング(見学)です笑
沖縄で1月頃から4月上旬ごろまでホエールウオッチングをみることができます!
ホエールウオッチングの名前は聞いたことはあるでしょう。
この記事では、実際にホエールウオッチングをしてきた体験談を書いていきます。
ぜひお役立て下さい。
ホエールウオッチングとは!?
沖縄の冬は、格安でオフシーズンで宿などが安く泊まれる時期なのが魅力てきだと思います。

船の上から生のクジラを見ることができるのはこの時期だけなんです!
毎年、 12月下旬から4月上旬頃期間限定で楽しめる、アクティビティです。
沖縄近海にくるザトウクジラは、この暖かい沖縄へ出産と子育てのために集まってきます。
だから、この時期に沖縄でクジラをみることができるんです。料金は3500円から4000円前後でしょう。ホエールウオッチングを見るときは大体漁港などに集合なので車でいくことをオススメしますよ。場合によっては、業者が迎えに来たりするとかもありますね。
ちなみにザトウクジラとは、このような感じです。
生でみたら迫力があるんですが、、
豪快にジャンプや潮吹きをするんです。
クジラの動きを事前に見たら生で見るときは、もっと楽しむことができますよ!
ザトウクジラの大きさは?生態は?
体重約30t、
体調約15mの巨大な海の哺乳類・ザトウクジラなんです。
生態は!?
ザトウクジラは、採食や繁殖のために、数10頭に及ぶ集団を形成しますが、そうした集団においても、単独か2~4頭程度の小グループで行動しています。
母子のつながりは、出産後少なくとも10~12か月続き、ザトウクジラにとって、最も安定した社会的な単位と言えます。母子以外は、繁殖期においても、数時間か数日しかペアで行動しません。出典:大海原を回遊するザトウクジラの生態 - 渡嘉敷村 公式サイト Tokashiki Island Official Web site
ホエールウオッチングで持っていくべきものは?

ホエールウオッチングで持っていくべきものをご紹介!
〇防寒着
〇上半身が濡れないようなカッパ
〇酔い止め
〇偏光サングラス
〇飲み物
〇酔い止め
→重要です。船にほとんどのったことがない人がほとんどだと思います。はじめてホエールウオッチングを見たときはオエオエして、、、
それどころではありませんでした。
ホエールウオッチングの一日の流れをご紹介!
●08:15(13:15)
集合~受付
●08:30(13:30)
出港
~慶良間諸島国立公園を回遊!
~ザトウクジラをみんなで捜索!
~楽しいくじらガイドが船上を盛り上げます!
~ザトウクジラに遭遇~ウォッチング!
●12:00(17:00)
帰港~ショップ戻り~解散(またはホテル送り)出典:たびらい沖縄
ホエールウオッチングオプショナルツアーのまとめ
今回ご紹介したホエールウオッチングツアーについては、たびらい沖縄 」からの紹介ですが、屋内屋外問わず、家族やカップルで遊べるオプションがたくさんあります。
観光だけでなく現地で体験を通して遊んでいってください!