いやはや、沖縄はムシムシしてかなり暑くなってきましたね。
夏の始まりなのか。
いや。梅雨がそろそろはじまりますね。沖縄は、本土よりもちょっと梅雨の始まりが早いんですよね。大体4月の末から5月のゴールデンウィークが終わるころに梅雨始まります。
とはいっても、ちょーーー蒸し暑いんですよね。家では除湿器がマストアイテムになります。
【あそぼん】とは??
おそらく、本土では珍しいかもしれませんが沖縄では、公園が多いです。笑 僕も、1歳になる男の子がいますが、毎週公園へ遊びに行くようにしています。個人的には、公園へ弁当く際は弁当持参で行くと家族の交流も増えて、いつもよりもおいしく食べることができますよ。個人的にオススメです。
僕も知らなかったんですが、沖縄には子供がいる家庭の為に、「あそぼん」という雑誌があるんですよ。一言で言うと、公園いわゆる沖縄の「遊び場」が多数紹介されている本です。正直、この本を読むまで、沖縄にこんな多くのあると思わなかった。
公園やキャンプ場、ビーチに体験施設など子どもと遊べて親子で使える情報盛りだくさん!
沖縄で人気の「あそぼん」シリーズ最新2017年度版です。
沖縄県内の遊び場はこの一冊におまかせ!
CONTENTS
●イントロダクション
●あそぼんの使い方
●コンテンツ
●くーやんと巡る自然たくさん国頭村
●Pickupスポット
●ドライブ駅大特集
●子どもと行きたい おやこランチ
●エリア別おでかけスポット
●お花見スポット
●味覚狩りカレンダー
●救急救命
●県内の授乳室・オムツ替えスポット
●全体マップ
●あそぼんの歴史引用ーあそぼんから
5歳までに子供の神経系が80%作られる!?
そうなんですよね。先輩から教わったことなんですけど、子供の運動神経をよくしたいと考えているなら、公園で毎日遊ばせろと。なぜなら、研究結果からも実証されていると。
いわれたんですよね。笑
と実際に調べてみました。
子どもが成長していく中で、器官や機能は個別の発達をしていきます。一つの事柄でも、吸収しやすい時期、しにくい時期があり、最も吸収しやすい時期に、適切な運動をするのが最適です。
中略
![]()
スキャモンの発育発達曲線を参照すると、神経系統は生まれてから5歳頃までに80%の成長を遂げ12歳でほぼ100%になります。この時期は、神経系の発達が著しく、さまざまな神経回路が形成されていきます。神経系は一度その経路が出来上がるとなかなか消えません。たとえば、いったん自転車に乗れるようになると何年間も乗らなくても、いつでもスムーズに乗ることが出来ることからもそれが分かります。
この時期に神経回路へ刺激を与え、さまざまな動きを経験させることで、後の大きな成長の下地を作っていくことができるのです。引用ー
子どもは5歳までに神経系が約80%まで発達します。その時期にどう遊び、どう運動したかがとても大切です。 | 「スポーツ教育のバディ」横浜バディスポーツ幼児園・横浜バデ実際にィスポーツクラブ
実際にこういうことが実証されているんですね。

一番は、楽しく遊ばせることでしょうね。沖縄の皆さんぜひ、「あそぼん」オススメですよ。値段も、安くて1000円もしないくらいかな。で、この情報量ですもん。