格安SIMってなーに?
そもそも格安SIMってなに?ってとこから調べて、AUから楽天モバイルと契約をしました。
いろいろと調べた結果、楽天モバイルの通話SIMを使うことにしました。3大キャリアに縛られている知識だったので、【楽天モバイル】へ移行した軌跡を残しておきます。
メリット
・通常のスマートフォン機能がそろっているのに、携帯電話キャリア各社の月額料金よりも断然お得!・090/080/070電話番号が使える・現在使用中の電話番号を引き継げる(MNP)
デメリット
・データSIMに比べて、月額料金が少し高い(月額1,250円~)
引用ー
本当は、今まで使っていたAUのIPHONE 5Sを使って、楽天モバイルと契約したかったんですが、そもそもSIMロックがかかっているため、できない。。。
要は、AU以外の回線じゃ使えないんです。Docom、AU、ソフトバンクでも対応している格安SIMもあります。
ということで、今まで使用していたIPHONE5s(AU)を手放して新たに【楽天モバイル】と契約することにしました。
楽天モバイルでSIMフリーHonor 6 plusを購入
こんな感じです。
楽天モバイルの通信速度に不満なし!!!
確かにAUのIPHONEから格安SIMに変えると通信速度がおちるんじゃね?と心配しますよね。
実際に使用してみると、通信速度にほぼ不満なし。若干かわるかなーくらいのかんじですね。
楽天モバイルは、格安ですよ。
Docomo回線で、電波を共有してるので安心です。
さらに、月額料金を節約すると宣言しているので、ほぼほぼ料金に関しては、心配ないです。私は、これまでAUの7GB制限で月末になるといつも速度制限がかかったので今回は10GBにしました。
幸運なことに、【使わなかった分のデータ通信については、翌月に持ち越せる】為、お得感満載。また、プラン変更も1月ごとにできる。
楽天モバイルは一年縛りでそれ以降は解約手数料なし。

一年以上使えばいつでも解約できるのもいいですよね。さらに、データSIMプランだと違約金が0円!!!
AUだと2年契約後の一か月しかないという契約だったので、かなり良心的。
まとめ:料金結果。
通話SIM10GB+楽天でんわ【5分かけ放題オプション】に加入した結果
月額料金が3,810円になった。ちなみに、本体代は、別ですよ。
楽天でんわ→国内通話5分かけ放題が何度でも無料!!!
もう一回いいます。
『5分間は無料です。』
もし、5分を超えたあとの料金についても、30秒あたり10円!!!三大キャリアの半額です。通話もドコモ回線を使用しているので不便はないですよ。
今までの月額携帯料金が平均して1万円だったので、
6千円弱の削減!
年間で考えたら、72,000円の削減に成功することになるよね。
AUに比べてかなり安くなりました。やはり、固定費は安いほうがいいに決まってます。
格安SIMに関しては、いろいろと研究したのでもし、わからないことがあれば聞いて下さい。
Honor 6 plusについては、カメラの機能が最高にいい。
個人的に、家族の写真をとることが多いんで手軽に持ち運べると考えたら携帯のカメラ機能がいいものをと探していました。
HUWEI社が出しているんですが、調べたところ世界4位のシャア。
個人的にオススメですよ。