MENU

【絵本の影響力最強】絵本が子供に教える3つのこと!1歳半の子供がおしっこしたことを教えてくれた!

f:id:upuptou:20160727223356j:plain

 

僕には、1歳半になる男の子がいます。生まれたときから絵本の読み聞かせをしてるんですよ。

 

一緒にいるときは、できるだけ楽しく表情豊かに、時には、大げさに読んだりもしるんですよ。一緒にいるときは、なるべく胡坐をかいて、その上に乗せています笑

 

だって、あかちゃんとくっつきたいじゃないですか。完全なる親バカですが。

 

 

最近になってからは、自分で絵本を手に取り、ページをめくる練習までします。自分で自我もでてきた、一歳半の男の子です。

 

子供は、楽しみながら遊びで成長する。

やっぱり、素直だなと。最近は、「トイレいけるかな」という絵本を読み聞かせし続けていたら、ある日、

「パーパー、パーパー、コー、コー、コー」と「コー、コー」

しっこのコーしたと言うようにまでなりました。普段の何気ないことですが、遊びの中で成長するんだなと。

 

最近は、コーしたというと、実際にトイレに連れていき、便座に座らせています。しっこさんバイバイねーと言うと自分からバイバイとするようにまでになりました。全部が、こうするわけではないですが、以前よりは回数が増えましたね。

 

トイレを早めに覚えてほしいと思って、この絵本を選んでみました。なかなかいい絵本ですよ。オススメです。一番は、子供が楽しく絵本を読んでくれることでしょうか。

トイレいけるかな (あかちゃんのための絵本)

 

絵本の影響力最強!絵本が子供に教える3つのこと。

1.絵本が、学ぶ機会を与えた。

子供にとって、絵本の中にある人物や出来事がその影響を与えるんだなと思いました。実際に絵本を読んで効かせてあげて分かったことです。できるときにやってあげるとすごいよろこぶんです。

 

2.言葉を覚えるきっかけになった。

例えば、今は、しっこのことも、「こー」「こー」としか言えませんが、言えないよりは成長だと思っています。読み聞かせをすると、変化が起こっていくんですね。子育って面白いな。

 

3.好奇心が旺盛になった。

 

というメリットがあるんですよ。ここにあげる以外にもメリットは、あるんですが。大きく分けたら3つかなと。

 

まとめ

やっぱり絵本の読み聞かせはメリットがあります。子供が不機嫌な時は、無理して読ませなくてもいいかなと。機嫌がいいときに、思いっきり交流することが大切だと思っています。

 

これからも、読み聞かせをし続けようと思っています。子供とかかわっている皆さんもぜひ、やってみてはいかがでしょうか。変化を感じることができますよ。